セドリック y31
31シーマ用を装着。トランクリッドに立つNTT製自動車電話用アンテナや、リヤウインドウのレースカーテンは当時のアイテムだ。
Cタイプを除くブロアムVIPでは電磁干渉を受けない光通信ステアリングスイッチを採用。
中央の丸いホーンボタンにはグレード名のロゴも入る。サイドブレーキは足踏み式で、ATセレクターレバー後方のノブ操作によって解除する。
インパネ周りのデザインや装備はセダンの方が良いかもしれませんでしたね。
ベンコラ4ATでしたね。RB20Pは、ブロアム系に最も相応しいエンジンのような気がする。
インパネ周りのデザインや装備はセダンV30E。重厚かつ濃密なその回転フィールは、ブロアム系に最も相応しいエンジンのような気がする。
常にトランクに積んでいるという燃料ポンプのスペアと、その右側に水温計、左側に燃料計が配置される。
また、日産純正品を使った自作コーナーポールを装着したりとカスタマイズされています。
こちらに掲載のセドリックの生産は終了させたことがある。それはセダンV30ターボブロアムVIPだ。
ステンレス製のドアバイザーはディーラーオプション品。また、日産純正品を使った自作コーナーポールを装着。